2019/06


自分の場合、Thinkpad 65W と 25W 程度のスマホを2台を同時に充電したいので、USB Power Delivery に対応した Type-C ポートが3つあり、合計で110W以上充電できる充電器が必要です。

しかし、業界全体が私の敵にまわっているようで、そんな充電器は存在しません。

今のところ、USB Power Delivery に対応する Type-C ポートが2つある充電器がようやく発売されたところです。

なんでこんなに発売が遅いんだろう?
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《在庫あり》HyperJuice 87W USB-C チャージャー [HJ-PD87]
価格:10886円(税込、送料別) (2019/6/2時点)


 


Type-C ポート2つと Quick Charge 3.0 対応の Type-A ポートが1つついています。

購入した人のブログによると、接続した順番に87Wに達するまで電力が割り当てられるそうです。

なお、Type-A ポートの上限は70Wです。


 


USB Power Delivery に対応するType-C ポートが2つありますが、それぞれ60Wと30Wが上限になっています。

Thinkpadは65W使用するので、この充電器では意味がありません。

60Wに限定されているのは、60Wを超えた場合、ケーブルの規格が変わるからです。

その他に合計で90Wまで使用できるType-Aポートが2つあります。

Anker PowerPort Atom PD 4

USB Power Delivery に対応するType-C ポート2つと、Type Aポート2つがあり、合計で100Wまで使用できます。

ただ、購入した人のブログによると、Type-C ポートの2つに同時接続すると、それぞれの上限が50Wになってしまうそうです。

私の場合、これでは使い物になりせん。

Type-Aポートはそれぞれ最大12Wまで使用できますが、Quick Chargeが利用できるかどうかははっきりしません。

SATECHI 75W Dual Type-C PD Travel Charger

USB Power Delivery に対応するType-C ポートが2つあり、それぞれの上限は60Wと18Wです。

Type Aポート2つがあり合計で12Wまで使用できます。

私の場合、これでは全然足りません。

なお、このデバイスはいろいろなブランドから発売されています。

Zendure SuperPort 4: 100W USB-C Desktop Charger

Zendure はリモワみたいなデザインで堅牢性を売りにしているメーカーです。

USB Power Delivery に対応するType-C ポートが2つあり、それぞれの上限は100Wと18Wです。

Type-A ポートも2つあり、それぞれの上限は18Wです。ワット数からQuick Chargeには対応していると思います。

合計で136Wまで使用できますが、自分としては2つめのType-Cポートが18Wまでしか使えないのが問題です。

Anker PowerPort Atom PD 2

USB Power Delivery に対応するType-C ポートが2つあり、合計で60W使用できます。

Type-A ポートはありません。スマホだけならこれでなんとかなるかもしれません。

【6月4日の追記】

世界双龍

厨二心をくすぐるネーミングですが、USB Power Delivery に対応するType-C ポートが2つあり、それぞれの上限は60Wと18Wです。

Type-A ポートは2つで合計12Wです。

Aukey PA D2

USB Power Delivery に対応するType-C ポートが2つあり、2つ使う場合は、1つの上限が18Wで合計が30W、1つのみ使う場合は36Wという複雑な条件になります。Type-A ポートはありません。

【7月30日の追記】

 


Type-C は100Wまでと60Wまで、Type-A は70Wまで、合計で100Wまで充電できます。

購入した人のレビューによると、Type-C ポートは Power Delivery と Quick Charge 3 の両方に対応しているそうです。

これは便利なのですが、規格違反です。

まぁ、Anker も Power Delivery と Quick Charge の両方に対応する「違反実装」を「新機能」として発表してますからねぇw

現時点で買うなら、これ一択かな。


Warning: You almost certainly lose money by joining any HYIP.
The following banners are unaffiliated with this blog and listed for reference only.


HYIP からは撤退しました。黒歴史の名残りでリストだけ続けています。会員になっていないので、踏んでも管理人にリファは入りません。
判定日までに逝ければ「脳内勝ち逃げ」、逝かなければ「脳内orz」とします (判定日: 投入していたら20%程度の利益が想定できる日)。

Metrom

Metrom

URL: https://metrom.io/

プラン: 1.56% 100日など
掲載開始日: 4月6日
判定日:6月21日
判定サイト: GoldPoll
ステータス: Paying


警告: 管理人の経験では HYIP への関与は損失に終わる可能性が高いです。
また、電子マネーによる損失の可能性も無視できません。


候補の HYIP リスト

GoldPoll に追加されたサイトのうちから、次の条件を満たしたものをピックアップしています。

・1日1.5〜5%の利率
・満期にならなくても利益が出るプラン
・短期プランを併設していない
・複数のモニターサイトへのリンクがある
・フォーラムへのリンクがある
・リスト作成時点で、サイトにアクセス可能
・リスト作成時点の支払いステータスが支払い中または支払い待ち
・連絡先にフリーメールが使われていない
・ロゴが作成されている

なし


Nothing lasts forever and this definitely stands true for equity markets where volatility can explode and investors can lose a lot of money very quickly. Because of equity market volatility investors
alphaarchitect.com

・歪度の大きなコモディティをロング、歪度の小さなコモディティをショートすると、1992〜2019年の年率リターンは8.43%、最大ドローダウンは16.27%という堅調な結果が得られる

・歪度の大小が何を指すのかは人によって真逆になりますが、ソース記事の「歪度が大きい」は、宝くじのように損失が出る可能性が高く、低い可能性で高い利益が出る正規分布より左に偏った分布を指します (この宝くじライクな状況を「歪度が小さい」と表現する人もいるので要注意)

・歪度を利用したポートフォリオも損失が出ますが、株式の下落時には上昇することが多く、クライシスアルファの候補になる

JUGEMテーマ:資産運用


Investing in the current environment is difficult. Most, if not all, asset classes have high nominal prices, suggesting low nominal expected returns. Not exactly exciting. And for many investors who a
alphaarchitect.com

クライシスアルファとは、相場の下落時に上昇する投資商品を指します。ソース記事で挙げられているのは

・米国債
・ヘッジファンドファクター (高評価のファクターをロング、低評価のファクターをショート)
・マネージドフューチャー

いずれも、定評を得るに至ってはいないようです。

JUGEMテーマ:資産運用