2019/09


These are some of the most interesting exchange traded funds that arrived on the scene in 2019.
money.usnews.com

Innovator S&P 500 Buffer ETF (ticker: BJAN)
Direxion MSCI Developed Over Emerging Markets ETF (RWDE)
ARK Fintech Innovation ETF (ARKF)
Goldman Sachs Motif New Age Consumer ETF (GBUY)
Defiance Next Gen Connectivity ETF (FIVG)
JPMorgan BetaBuilders 1-5 Year U.S. Aggregate Bond ETF (BBSA)
MicroSectors U.S. Big Oil Index Inverse ETN (YGRN)
Procure Space ETF (UFO)
The Acquirers Fund (ZIG)
The Cannabis ETF (THCX)

自分が気になる ETF はありませんでした。


ETF.com
The past few weeks have seen an explosion of interesting filings.
www.etf.com

その後ローンチされたものもありますが、フォローはめんどくさいのでパスします。

Innovator PTAM MBS ETF
Innovator PTAM Core Bond ETF

Innovator Russell 2000 Power Buffer ETF – October
Innovator Nasdaq-100 Power Buffer ETF – October
Innovator MSCI EAFE Power Buffer ETF – October
Innovator MSCI Emerging Markets Power Buffer ETF – October

Innovator S&P 500 Total Buffer ETF – Oct 2022

FT Cboe Vest U.S. Equity Buffer ETF – August
FT Cboe Vest U.S. Equity Deep Buffer ETF – August
FT Cboe Vest U.S. Equity Buffer ETF – November
FT Cboe Vest U.S. Equity Deep Buffer ETF – November

Pacific Global International Equity Income ETF
Pacific Global Focused High Yield ETF
Pacific Global Senior Loan ETF

GraniteShares XOUT U.S. Large Cap ETF (XOUT)

Inspire International ESG ETF

Global X Cybersecurity ETF

Pacer Trendpilot U.S. Bond ETF

Day Hagan/Ned Davis Research Smart Sector ETF (SSUS)

Franklin Liberty Systematic Style Premia ETF

North Shore Global Uranium Mining ETF (URNM)

JPMorgan High Yield Research Enhanced ETF


ETF.com
Revised fund is cheaper and has new name and ticker.
www.etf.com

8月14日、NYSE Pickens Oil Response ETF (BOON) が Pickens Morningstar Renewable Energy Response ETF (RENW) に変わり、コストも0.85%から0.65%に下がりました。

連動するインデックスも NYSE Pickens Oil Response Index から Morningstar North America Renewable Energy Index に変わりました。

BOON は、原油価格との相関が高い株式に投資する ETF でしたが、RENW はポートフォリオの4分の3を再生エネルギーの売り上げが多い企業に、残りの4分の1を再生エネルギーの大口ユーザーに投資します。

現在、原油価格は上がっているので、この変換はしなかったほうがいいかもしれませんね。


ETF.com
ETF are not the end-state: The next evolution for investing—direct indexing—is at our doorstep.
www.etf.com

既存の ETF に不満がある投資家のために、自分で直接インデックスを作って投資できるサービスが出てきました。

Optimal Asset Management、Parametric、Smartleaf、Ethic、SMArtX などで利用できます。

自分でインデックスを作って申し込むと (その他にも、税金をどうするか、退職者勘定の条件を満たしながら運用するかなどの確認がされます)、それに合わせたポートフォリオが出来上がり、投資することができます。

実際には、既存のインデックスから自分の気に入らない銘柄を除外したり、中型株インデックスにお気に入りの大型株を加えたりするような使い方が多いようです。

この種のサービスの最低投資額は、当初、1000万ドルからでしたが、複数の投資家からの注文をまとめることで端株にも投資でき、少ない金額で運用できるようになっているそうです。

なお、通常の ETF と違って原資産との交換はできません。銘柄の入れ替えなどで税金が発生します。

JUGEMテーマ:資産運用


Paris-based ETF issuer Ossiam has launched a new fund in Europe – the Ossiam US Steepener UCITS ETF – which allows investors to profit from a steepening of the US Treasury yield curve. Listed on Xe…
www.etfstrategy.com

Ossiam US Steepener UCITS ETF (USTP) がドイツの Xetra でローンチされました。米ドル建てです。

Solactive US Treasury Yield Curve Steepener 2-5 vs 10-30 Index に連動し、2〜5年物の米国債をロング、10〜30年物米国債をショートし、イールドカーブが1%上がると、約10%上昇します。

シンセティックレプリケーションなので、米国債には (おそらくその先物などにも) 実際には投資しません。

今さらですが、利回りが上がる→債券価格は下がるので、利回りの上昇に投資するためにはその債券をショートすることになるようです (自信ないけど)。


German investment giant Deka has expanded its passive offering with the launch of three “classic market beta” ETFs on Deutsche Börse’s Xetra platform. The funds, which are linked …
www.etfstrategy.com

Deka Investment (ドイツでは有名らしい) は3本のパッシブ運用 ETF を Xetra でローンチしました。

いずれも時価総額加重で Solactive のインデックスに連動します。

Deka Germany 30 UCITS ETF (ELFG GR)

ドイツの大型株30銘柄を対象とする Solactive Germany 30 Index に連動します。コストは0.09%。

DAX 指数に似ていますが、Commerzbank と Deutsche Wohnen はまだ指数の対象です。

Deka US Treasury 7-10 UCITS ETF (ELFE GR)

Solactive US Treasury 7-10 Year Q Series USD PR Index に連動し、残存期間が7〜10年の米国債に投資します。コストは0.07%。

高低金利クーポン (固定金利債とは違うらしい)、物価連動、コーラブル、変動金利債には投資しません。

Deka Euro Corporates 0-3 Liquid UCITS ETF (ELFF GR)

Solactive Euro Corporates 0-3 year Liquid EUR PR Index に連動し、3か月〜3年物のユーロ建て投資適格社債に投資します。コストは0.15%。

投資対象は、BBB+、BBB、BBB- の格付けで、金融セクターが発行した時価総額の大きい20銘柄、それ以上の格付けで金融セクターが発行した時価総額の大きい10銘柄、BBB+、BBB、BBB- の格付けで、金融セクター以外が発行した時価総額の大きい40銘柄、それ以上の格付けで金融セクター以外が発行した時価総額の大きい20銘柄に投資します。
(これでも、ソース記事によると時価総額加重です)


警告: 管理人の経験では HYIP への関与は損失に終わる可能性が高いです。
また、電子マネーによる損失の可能性も無視できません。


候補の HYIP リスト

GoldPoll に追加されたサイトのうちから、次の条件を満たしたものをピックアップしています。

・1日1.5〜5%の利率
・満期にならなくても利益が出るプラン
・短期プランを併設していない
・複数のモニターサイトへのリンクがある
・フォーラムへのリンクがある
・リスト作成時点で、サイトにアクセス可能
・リスト作成時点の支払いステータスが支払い中または支払い待ち
・連絡先にフリーメールが使われていない
・ロゴが作成されている

なし