2012/11


ソース: Why Institutional Investors Like ETFs (ETF Trends)

・年金、財団、基金、ファンドマネージャーの間では、長期保有が主な目的。

・戦術的 (短期的) な運用、リスク管理、リバランス目的が続く。

・ファンドマネージャーは、戦術的運用とリスク管理に利用する比率が大きい。

このような記事が載るのは、ETF を利用するのは、機関投資家でも小規模なところに限られるという見方が多かったためのようです。



ソース:
PowerShares Cuts Fees On Six ETFs (IndexUniverse)
PowerShares Slashes Fees on Six ETFs (ETF Trends)

11月21日付けで、次の6本の ETF のコストが引き下げられました。結構、大幅です。

PowerShares FTSE RAFI Developed Markets ex-U.S. Portfolio (PXF) 0.75%→0.45%
PowerShares FTSE RAFI Asia Pacific ex-Japan Portfolio (PAF) 0.80%→0.49%
PowerShares FTSE RAFI Developed Markets ex-U.S. Small-Mid Portfolio (PDN) 0.75%→0.49%
PowerShares FTSE RAFI Emerging Markets Portfolio (PXH) 0.85%→0.49%

PowerShares S&P International Developed High Quality Portfolio (IDHQ) 0.75%→0.45%
PowerShares S&P 500 High Quality Portfolio (SPHQ) 0.50%→0.29%

【12月4日の追記】
PowerShares ETFs Go On Sale (ETF db)

【12月8日の追記】
Index Evolution Next Step For ETF Market, Says PowerShares (IndexUniverse.eu)

PowerShares では、ETF 全体の、コストを含めた見直しを進めているそうです。



ソース: ETF Securities Launches First ETC Ex-Agriculture And Livestock (IndexUniverse.eu)

ETFS Ex-Agriculture and Livestock DJ-UBSCI がドイツの Xetra でローンチされました。

Dow Jones UBS ex-agriculture and livestock sub index に連動し、DJ-UBS Commodity Index から農業や畜産物を除いた11種類のコモディティに投資します。

ETF Securities のサイトを見ると、

ETFS Ex-Energy (Ex-Energie) DJ-UBSCI (エネルギー抜き)
ETFS Short Ex-Energy DJ-UBSCI (エネルギー抜きショート)
ETFS Leveraged Ex-Energy DJ-UBSCI (エネルギー抜きレバレッジ型)

などもあります。



Warning: You almost certainly lose money by joining any HYIP.
The following banners are unaffiliated with this blog and listed for reference only.


HYIP からは撤退しました。黒歴史の名残りでリストだけ続けています。会員になっていないので、踏んでも管理人にリファは入りません。
判定日までに逝ければ「脳内勝ち逃げ」、逝かなければ「脳内orz」とします (判定日: 投入していたら20%程度の利益が想定できる日)。

ProsperaNova

ProsperaNova

URL: https://prosperanova.com/

プラン: 2.0% 365営業日
掲載開始日: 9月15日
判定日: 12月7日
判定サイト: MaxHYIP
ステータス: Paying

Globobridge

Globobridge

URL: https://www.globobridge.com/

プラン: 1.25〜2.2% 150営業日
掲載開始日: 11月17日
判定日: 4月5日
判定サイト: MaxHYIP
ステータス Paying

Lexis Invest

LexisInvest

URL: http://lexisinvest.com/

プラン: 3.5〜5% 40営業日
掲載開始日: 11月17日
判定日: 1月11日
判定サイト: MaxHYIP
ステータス Paying

Allientus

Allientus

URL: http://allientus.biz/

プラン: 2.0〜3.5% 75日
掲載開始日: 11月17日
判定日: 1月18日
判定サイト: MaxHYIP
ステータス Paying


警告: 管理人の経験では HYIP への関与は損失に終わる可能性が高いです。
また、電子マネーによる損失の可能性も無視できません。


候補の HYIP リスト

GoldPoll に追加されたサイトのうちから、次の条件を満たしたものをピックアップしています。

・1日1.5〜5%の利率
・満期にならなくても利益が出るプラン
・短期プランを併設していない
・複数のモニターサイトへのリンクがある
・フォーラムへのリンクがある
・リスト作成時点で、サイトにアクセス可能
・リスト作成時点の支払いステータスが支払い中または支払い待ち
・連絡先にフリーメールが使われていない

なし


ソース: iShares To Pay Cap Gains On 5 ETFs (IndexUniverse)

次の5本の ETF で、キャピタルゲイン由来の配当が支払われる見込みです。投資家への支払いは12月7日の予定。

iShares Core Total U.S. Bond Market ETF (AGG) 0.35〜0.45%
iShares Barclays GNMA Bond Fund (GNMA) 0.53〜0.65%
iShares iBoxx $ Investment Grade Corporate Bond Fund (LQD) 0〜0.01%
iShares Barclays MBS Bond Fund (MBB) 0.19〜0.23%
iShares Financials Sector Bond Fund (MONY) 0.45〜0.55%

アメリカでは、キャピタルゲイン由来の配当は税率が変わるので話題になります。



ソース: SPXL: The Best Way To Short The Market (Seeking Alpha)

それは、Direxion Daily S&P 500 Bull 3x Shares (SPXL) のイン・ザ・マネーのプットオプションを買うことだそうです。

Direxion Daily S&P 500 Bear 3x Shares (SPXS) の場合は、Volatility Drag が起きるのでダメだそうです。
(ソース記事では、Volatility Drag のことを slippage と呼んでいます)



ソース: Vanguard Shift Puts Focus on ETF Benchmarks (ETF Trends)

ソース記事によると、「先進国」と「新興国」の区別が意識されるようになったそうです。

MSCI では韓国が新興国、FTSE では先進国ですが、この違いが大きかったらしい。



ソース: Dividend ETFs: High Yield Vs. High Return (IndexUniverse)

高利回り ETF なら必ず高リターンになると考える投資家がいるそうで…そうではないんだよ、という当たり前の記事です。


種類ETF利回り年率トータルリターン
米国株WisdomTree High-Yielding Equity Fund ETF (DHS)
4.4%
21.2%
Powershares Dividend Achievers ETF (PEY)
4.0%
15.8%
グローバルFirst Trust DJ Global Select Dividend ETF (FGD)
4.9%
19.6%
Guggenheim S&P Global Dividend Opportunities Index ETF (LVL)
7.7%
8.3%
米国外先進国株Powershares Intl Dividend Achievers ETF (PID)
3.2%
14.4%
SPDR S&P International Dividend ETF (DWX)
6.7%
8.9%
新興国株EGShares Low Volatility Emerging Markets Dividend ETF (HILO)
3.7%
10.3%
SPDR S&P Emerging Markets Dividend ETF (EDIV)
6.0%
2.9%




ソース: 2012年11月17日、ロングステイフェアーの様子です。 (ペナン島、風景写真と動画集)

今年のマレーシアブースは、あたかも不動産フェアーの様で、純粋にロングステイを紹介するというよりも、
不動産を紹介する会社の方が多かったようです。

orz の体感とも一致します。

ビザの申請サポートでは手数料が限られていますので、お客さんには不動産投資までやってもらわないと、
業界が持たないところまで来ているんじゃないでしょうか。

関連記事: 【MM2H】申請代行手数料には上限があった

JUGEMテーマ:海外移住したい!