2012/12


ソース: Checking In On Best And Worst Performers From 2011 (ETF db)

ベスト10はこうなった

1. iShares Dow Jones U.S. Pharmaceutical Index Fund ETF (IHE) +14.3%
2. HOLDRS B2B Internet (BHH) クローズ
3. Market Vectors Biotech ETF (BBH) +17.7%
4. Vanguard Utilities Sector ETF (VPU) +17.7%
5. UBS ETRACS S&P 500 Gold Hedged Index ETN (SPGH) +21.3%
6. Barclays ETN+ S&P VEQTOR ETN (VQT) +3.6%
7. iShares FTSE NAREIT Residential Index Fund ETF (REZ) +10.1%
8. UBS ETRACS Alerian MLP Infrastructure ETN (MLPI) +4.2%
9. First Trust Consumer Staples AlphaDEX Fund ETF (FXG) +10.7%
10. First Trust Morningstar Dividend Leaders Index Fund (FDL) +10.5%

ワースト10はこうなった

1. Market Vectors Solar Energy ETF (KWT) -31%
2. Global X Uranium ETF (URA) -17.6%
3. iPath Global Carbon ETN (GRN) -24.0%
4. Market Vector India Small-Cap Index ETF (SCIF) +29.3%
5. Powershares WilderHill Clean Energy Portfolio ETF (PBW) -15.4%
6. First Trust ISE Global Platinum Index Fund ETF (PLTM) -17.8%
7. iPath Dow Jones-UBS Natural Gas Subindex Total ReturnSM ETN (GAZ) -24.9%
8. Market Vectors Egypt Index ETF (EGPT) +44.8%
9. C-Tracks Linked to the CVOLT Index ETN (CVOL) -90.3%
10. Guggenheim Shipping ETF (SEA) +10.9%

ワースト ETF を書き写すときに SCIF をスルーしてしまい、EGPT にたどり着くまでの間、
パフォーマンスが悪い ETF ばかりだったので

過去の成績が良くても、将来の成績はわからない
過去の成績が悪かったら、もう挽回のチャンスはないんだ

と、ETF と自分の人生を重ね合わせてしまいましたw



ソース: MSCI Risk Premia Indices (pdf)

MSCI World インデックスファミリー

MSCI World インデックスのバリエーションのリターンとリスクを1995〜2011年で比較したものです。
これを見ると、時価総額加重インデックスを ETF に採用する意味がないように思えます。

RW: リスク加重。リスクの逆数で加重。
MV: 最小ボラティリティ。リスク加重と違って、セクターや国別の上限など制限が多い。
VW: バリュー加重。売上、利益、現金収支、簿価のスコアで加重。ファンダメンタルインデックスですね。

記事タイトルに「最強」と書きましたけど、リスクパリティや最大シャープレシオや最小期待ショートフォールなど、
市場平均超えを狙うインデックスはまだまだ登場するはずです。

JUGEMテーマ:資産運用


名前内容
GoldPoll最も有名な HYIP モニターサイト
MaxHYIPHYIP モニターサイト
Whois Sourcewhois 情報の確認サイト
IFSC Warning Noticesベリーズ当局による無認可・無登記企業についての警告リスト
Gibraltar Financial Services Commissionジブラルタル当局による無認可・無登記企業についての警告リスト
Better Business Bureau北米商事改善協会。企業と消費者からのクレームの仲介機関
NASAA Fraud Center北米の投資家保護団体。SCAMの手口情報など
FSA Register英金融サービス機構の登録企業検索サイト


前回 (2012年5月版) からの変更

・All HYIP Monitors がつながらなくなったので、リストから削除。

・MASAA Fraud の URL を修正。


Warning: You almost certainly lose money by joining any HYIP.
The following banners are unaffiliated with this blog and listed for reference only.


HYIP からは撤退しました。黒歴史の名残りでリストだけ続けています。会員になっていないので、踏んでも管理人にリファは入りません。
判定日までに逝ければ「脳内勝ち逃げ」、逝かなければ「脳内orz」とします (判定日: 投入していたら20%程度の利益が想定できる日)。

Globobridge

Globobridge

URL: https://www.globobridge.com/

プラン: 1.25〜2.2% 150営業日
掲載開始日: 11月17日
判定日: 4月5日
判定サイト: MaxHYIP
ステータス Paying

Lexis Invest

Lexis

URL: http://lexisinvest.com/

プラン: 3.5〜5% 40営業日
掲載開始日: 11月17日
判定日: 1月11日
判定サイト: MaxHYIP
ステータス Paying

Allientus

Allientus

URL: http://allientus.biz/

プラン: 2.0〜3.5% 75日
掲載開始日: 11月17日
判定日: 1月18日
判定サイト: MaxHYIP
ステータス Paying

Global Forex Capital

GlobalForexCapital

URL: http://www.globalforexcapital.com/

プラン: 1.0% 150日など
掲載開始日: 12月19日
判定日: 4月22日
判定サイト: MaxHYIP
ステータス Paying

XGolding

XGolding

URL: https://xgolding.com/

プラン: 2.0% 150営業日
掲載開始日: 12月30日
判定日: 3月22日
判定サイト: MaxHYIP
ステータス Waiting


警告: 管理人の経験では HYIP への関与は損失に終わる可能性が高いです。
また、電子マネーによる損失の可能性も無視できません。


候補の HYIP リスト

GoldPoll に追加されたサイトのうちから、次の条件を満たしたものをピックアップしています。

・1日1.5〜5%の利率
・満期にならなくても利益が出るプラン
・短期プランを併設していない
・複数のモニターサイトへのリンクがある
・フォーラムへのリンクがある
・リスト作成時点で、サイトにアクセス可能
・リスト作成時点の支払いステータスが支払い中または支払い待ち
・連絡先にフリーメールが使われていない

なし


警告: 管理人の経験では HYIP への関与は損失に終わる可能性が高いです。
また、電子マネーによる損失の可能性も無視できません。


候補の HYIP リスト

GoldPoll に追加されたサイトのうちから、次の条件を満たしたものをピックアップしています。

・1日1.5〜5%の利率
・満期にならなくても利益が出るプラン
・短期プランを併設していない
・複数のモニターサイトへのリンクがある
・フォーラムへのリンクがある
・リスト作成時点で、サイトにアクセス可能
・リスト作成時点の支払いステータスが支払い中または支払い待ち
・連絡先にフリーメールが使われていない

なし


ソース: Three Types of Low-Volatility ETFs (ETF Trends)

1. ボラティリティの低い株式に投資するタイプ

PowerShares S&P 500 Low Volatility ETF (SPLV) など。

2. 相場のボラティリティが大きいと株式投資の比重を下げるタイプ

Direxion S&P 500 DRRC Volatility Response Shares (VSPY)

3. 株式と VIX のコールオプションを組み合わせるタイプ

First Trust CBOE S&P 500 VIX Tail Hedge Fund (VIXH)
PowerShares S&P 500 Downside Hedged Portfolio (PHDG)



外資系企業の求人にネットで応募すると、海外の人材会社のホームページに誘導されることがあります。

書類選考をアウトソーシングしているわけですが、海外の人材会社なので、当然、日本の厚生労働省の認可は取得していません。

これって、違法じゃないのかと、疑問に思います。

JUGEMテーマ:失業


ソース: Why Dividend ETFs Underperformed in 2012 (ETF Trends)

S&P 500: 15.3%

Vanguard Dividend Appreciation ETF (VIG): 11.4%
Vanguard High Dividend Yield (VYM): 12.3%
iShares Dow Jones Select Dividend Index (DVY): 12%
iShares High Dividend Equity Fund (HDV): 9.6%
SPDR S&P Dividend ETF (SDY): 11.1%
Schwab U.S. Dividend Equity ETF (SCHD): 11.2%
WisdomTree LargeCap Dividend Fund (DLN): 11.9%
PowerShares Dividend Achievers Portfolio (PFM): 9.5%
First Trust Value Line Dividend Index (FVD): 10.7%

Utilities Select Sector SPDR (XLU): 0.7% (公益事業セクター ETF)

S&P 500 の3.4%しか占めない公益事業セクターが、たとえば DYV では30.8%占めたのが大きかったわけですが、
次のリバランスで、主に Apple のせいで配当株 ETF に占めるハイテクセクターの比重が上がります。

来年以降も、リスクオンだから配当株 ETF のパフォーマンスがさえないと言えるかどうかが、ちょっと注目。

関連記事:
ハイテクセクターは今では配当セクター
WisdomTree Dividend Index のリバランス(2012年)



ソース: SSgA Puts 6 Active ETFs In Pipeline (IndexUniverse)

State Street Global Advisors は次の6本のアクティブ運用 ETF を申請しました。

SPDR MFS Systematic Core Equity ETF

米国株から、成長の可能性と、競合と比較しての割安さの両方を兼ね備えた銘柄に投資する ETF。

SPDR MFS Growth Equity ETF

成長の可能性のみに注目した ETF。

SPDR MFS Systematic Value Equity ETF

割安さのみに注目した ETF。

SPDR SSgA Risk Aware ETF

市場の雰囲気 (リスクオンとリスクオフ) に合わせて、Russell 3000 から銘柄を選んで投資する ETF。
リスクオンのときには、ボラティリティの大きい銘柄を選ぶようです。

SPDR SSgA Large Cap Risk Aware ETF

同じことを Russell 1000 銘柄で行います。

SPDR SSgA Small Cap Risk Aware ETF

同じことを Russell 2000 銘柄で行います。

【1月5日の追記】
State Street Files For 6 Active ETFs (ETF db)