2014/04


ソース:
Vanguard attacks rivals over high fees (FT.com)
Vanguard Highlights Fund, ETF Fees in U.K. Market (ETF Trends)

Vanguard UK がイギリスのファンドを調べたところ、11カテゴリのうち9カテゴリで、高コストファンドのパフォーマンスが低コストファンドンのパフォーマンスを下回ったことがわかりました。

新興国株式ファンドの場合、低コストファンドの平均リターンは12.3%で、高コストファンドを3.1%上回ったとのこと。

高コストファンドの方がパフォーマンスが良かったカテゴリは、欧州株と英国債だそうです。

なお、ソース記事に詳細なデータは載っていません。

JUGEMテーマ:資産運用



ソース: Industry Experts Slam Cofunds ETF Plans (ETF.com)

イギリスでは、ETF を証券取引所ではなく、証券会社のプラットフォームでミューチュアルファンドと同様に販売するケースがあるようですが、Cofunds という会社が、一端、ETF の扱いを止めた後、再び扱うことを検討しているようです。

これは、公式発表ではなく、業界の消息筋の情報のようですが、高い手数料を取ることが前提とのこと。

うまくいかないだろうというのが、ソース記事の意見です。



ソース: 【カリスマ目線で株探し 】 (2014年4月30日の日本経済新聞)

ヘッジファンド等の後追い ETF として、当ブログでもネタにした Global X Top Guru Holdings Index ETF (GURU) が日本経済新聞で取り上げられていました。

米国の個人投資家の間で「グル(カリスマ)ファンド」と呼ばれる投資信託が話題だ。
(中略)
その一つである「グローバルXグル・インデックスETF」という上場投信(ETF)は複数のヘッジファンドを対象に保有株式を追跡しプロの間で人気がある銘柄を組み入れる。このグルETFの2012年暮れからの値動きをみると、ダウ工業株30種平均を1割強上回る上昇率だ。

GURU

日経が個別の海外 ETF を取り上げるのは珍しいと思います。

関連記事: ヘッジファンドの後追い ETF の比較(2014年2月)



Warning: You almost certainly lose money by joining any HYIP.
The following banners are unaffiliated with this blog and listed for reference only.


HYIP からは撤退しました。黒歴史の名残りでリストだけ続けています。会員になっていないので、踏んでも管理人にリファは入りません。
判定日までに逝ければ「脳内勝ち逃げ」、逝かなければ「脳内orz」とします (判定日: 投入していたら20%程度の利益が想定できる日)。

Yestopaid

Yestopaid

URL: https://www.yestopaid.com/

プラン: 2% 75日
掲載開始日: 4月19日
判定日: 5月23日
判定サイト: GoldPoll
ステータス Paying

LaxoTrade

LaxoTrade

URL: https://www.laxotrade.com/

プラン: 2% 365営業日
掲載開始日: 4月26日
判定日: 7月25日
判定サイト: GoldPoll
ステータス Paying


警告: 管理人の経験では HYIP への関与は損失に終わる可能性が高いです。
また、電子マネーによる損失の可能性も無視できません。


候補の HYIP リスト

GoldPoll に追加されたサイトのうちから、次の条件を満たしたものをピックアップしています。

・1日1.5〜5%の利率
・満期にならなくても利益が出るプラン
・短期プランを併設していない
・複数のモニターサイトへのリンクがある
・フォーラムへのリンクがある
・リスト作成時点で、サイトにアクセス可能
・リスト作成時点の支払いステータスが支払い中または支払い待ち
・連絡先にフリーメールが使われていない
・ロゴが作成されている

なし


ソース:
FTSE Launches Global ex Fossil Fuels Index (ETF.com)
Global Warming Issue Spawns FTSE Indexes (ETF.com)

FTSE は FTSE Global Equity Index から石油・ガスの採掘や精製から収益を得ている企業を除外した FTSE Developed ex Fossil Fuels Index をローンチしました。

FTSE Developed ex Fossil Fuels
FTSE North America ex Fossil Fuels
FTSE Developed ex North America ex Fossil Fuels
FTSE Developed ex Korea ex Fossil Fuels

イマドキ、こーゆーのは流行らないかなあと思いましたが、BlackRock が Natural Resources Defense Council (NDRC) という NPO 向けのファンドを組成するためにローンチされたようです。

JUGEMテーマ:資産運用



ソース: 101 #ETFFunFacts (ETF db)

22. iShares MSCI Emerging Index Fund ETF (EEM) の14%を占め、新興国に分類される台湾の1人あたりの GDP は先進国に分類されているスペインより大きく、台湾の識字率は先進国に分類されているポルトガルよりも高い。

23. 韓国は iShares MSCI Emerging Index Fund ETF (EEM) のポートフォリオの15%を占めるが、Vanguard Emerging Markets ETF (VWO) には含まれない。




ソース: Hougan: 10 Great ETFs You Don’t Know (Part 2) (ETF.com)

繰り返しますが、あくまでもソース記事の選択です。

Vanguard Emerging Markets Government Bond ETF (VWOB)

ソース記事の筆者は、Vanguard が新興国債券 ETF を出しているとは想像できなかったそうです。それってどうよ。

db X-trackers Harvest CSI 300 China A-Shares Fund ETF (ASHR)

従来の中国株 ETF とはポートフォリオが異なることと、中国 A 株を直接保有することが特徴です。

確かに、アメリカの投資家で中国株の違いが分かる人は少数派でしょう。

Horizons S&P 500 Covered Call ETF (HSPX)

S&P 500 のカバードコール ETF といえば Powershares S&P 500 BuyWrite Portfolio ETF (PBP) が鉄板ですが、PBP が「アット・ザ・マネー」なのに対し、HSPX は「アウト・オブ・ザ・マネー」です。

後者の方が「割に合う」という意見。

Global X Nigeria Index ETF (NGE)

ナイジェリア経済って、南アフリカよりも大きいんだそうですのよ、奥さん。

Cambria Global Value ETF (GVAL)

グローバルな逆張り投資をしたい人向け。世界45か国のうち、割安と思われる11か国に投資し、四半期ごとにリバランスします。

個人ではめんどいですよね。



2013年10月に非居住者の口座開設を禁止する通達が出てから、ほとんどの銀行で口座を開けなくなっています。

75000ドル以上預金すれば HSBC は開けるとか、シティバンクはまだ大丈夫とかの情報はありますが、通達後の情報で確認しないと無意味ですよ。

自分は、2013年4月の時点で断られています。



Warning: You almost certainly lose money by joining any HYIP.
The following banners are unaffiliated with this blog and listed for reference only.


HYIP からは撤退しました。黒歴史の名残りでリストだけ続けています。会員になっていないので、踏んでも管理人にリファは入りません。
判定日までに逝ければ「脳内勝ち逃げ」、逝かなければ「脳内orz」とします (判定日: 投入していたら20%程度の利益が想定できる日)。

Yestopaid

Yestopaid

URL: https://www.yestopaid.com/

プラン: 2% 75日
掲載開始日: 4月19日
判定日: 5月23日
判定サイト: GoldPoll
ステータス Paying

LaxoTrade

LaxoTrade

URL: https://www.laxotrade.com/

プラン: 2% 365営業日
掲載開始日: 4月26日
判定日: 7月25日
判定サイト: GoldPoll
ステータス Paying